ついに来ました。
この日が。
待ちに待った、僕のビートル1303。
7月から、3週間で納車と言われつつ、延びに延びて、
はや3ヶ月。
もう納車されないんじゃ、
夢みていただけなんじゃ、
みたいな錯覚にも陥りましたが、
無事納車されました。
時間はかかりましたが、それだけあって、
愛知の春日井はアーリーガレージさん渾身の仕上がりとなっているのです!
社長さん自ら、車載車で陸送されました。
感謝です。
さて、エンジンは、
ピカピカで、絶好調です。
エアコンの新品コンプレッサーが載っているので、
ぎゅうぎゅう詰めです。
届けて帰られましたが、
気になる点が1個ある、ということで、また来てもらって
念の為の処置を施すという、完璧ぶりです。
そのプロ根性に頭が下がります・・・。
エアコンはもうだめになっていたのですが、
外付け用の新品を取り寄せ分解し、それを新旧部品を取り混ぜて
加工し、再構築し、オリジナル仕様に仕上がりました。
なので、もともとの送風口からちゃんと冷たい風が出ます。
これはすごいことです。
実は、この車を見る前に、長野のVW専門店で1台見ていたのですが、
そこでエアコンを頼むと、それは地元でやってもらってくれ、
と言われていました。
自分が売る車を、自分のところで仕上げようという気持ちがないのか、
アーリーガレージさんの爪の垢でも煎じて飲んでほしいものです。
もちろんそこでビートルを買うのは断りました。
それで大正解でした。
シートも天井も、ピカピカに。
オーディオも付けてもらいました。
遠いので、リモコン付きです。
1303ですから、ナンバーも1303です。
1975年製ですので、1975にしようかと思ったけど。
ダッシュボードまわりもウッド調になっているので、
雰囲気もバッチリです。
久しぶりの、この三角窓です。
実は、このビートルで、3台目となります。
1台目は、大学3年生の時、赤い高年式の1台。
2台目は、就職してすぐ、白い1972年の1302。
そしてこの3台目です。
そして、不思議に、
それぞれ、大きな人生のターニングポイントが来るのです。
1台目では、彼女ができた。
2台目では、とんでもないモテキが来て、人間狂った。(今では反省)
この3台目では、どうなるのか、
ここ1~2年で職場が変わる予定なので、
色々環境が変わりますから、不安と期待が入り混じっています。
でも届いたその週から、さっそくいいことがありましたよ!!
僕にとっては幸せのビートルです。
さて、このビートルは、今後も
アーリーガレージさんに定期メンテしていただくことになっています。
もう任せておけば安心、という感じで心強い限りです。
6ヶ月毎に、春日井に運んで、メンテしていただき、
末永く付き合っていくつもりです。
人生が楽しくなる、そんな1台だと思いますね。
前のチェロキーではちょっとつまづきましたから、
これで旧車ライフを再スタートさせます!